USB オーディオ アイソレータ UAI-1 USB電源ノイズ削減評価

USB VBUS Noise through UAI-1 (I=500mA)

スポンサーリンク

目次

USB オーディオ アイソレータ UAI-1 USB電源ノイズ削減評価について

USB Audio Isolator UAI-1 Front view
USB Audio Isolator UAI-1 Front view

オーディオ向けUSBアイソレータ UAI-1は、ホスト機器(PC等)とDAC間のUSBケーブルの電源、グランド、データ通信を電気的に絶縁しホストからDACへのノイズの伝搬を遮断する製品です。
ノイズを遮断する効果を確認するため、高精度な測定が可能なCosmos ADCとREWを用いて、PCのUSB電源ノイズとUSBオーディオアイソレータ UAI-1を用いた場合のUSB電源ノイズの違いについて評価を行いました。

評価方法

USB Audio Isolator Noise Reduction Evaluation

某メーカー製デスクトップPCのUSB電源ノイズをUSBオーディオアイソレータUAI-1を用いることによりどこまでノイズを減らせるか効果確認するため下記2条件で測定を行いました。

・PCのUSB電源ノイズを測定
・USBオーディオアイソレータUAI-1を通した場合のUSB電源ノイズを測定

テストフィクスチャは、オーディオDACのUSB入力部に相当します。この測定によりDACのUSBポートに入ってくる電源ノイズの特性を評価します。

USB供給電流 100mAと500mAでのノイズ特性を測っています。
USB2.0の供給電流規格でネゴシエーション前後の電流の上限が100mAと500mAとなっているので、各々の特性を評価しています。

テストフィクスチャは、負荷電流 100mA または500mA となる抵抗、データラインの特性インピーダンス91Ωの終端抵抗、終端容量0.1uF、Type-C Currentのための接続コンフィグ(CC) 抵抗5.1kΩ、ノイズ測定端子等を実装しています。
このテストフィクスチャのノイズ測定端子にCosmos ADCを接続しREWのRTA(Real Time Analyzer)でFFT測定を行います。

Cosmos ADCを接続しREWで測定を行うPCは、被測定系の電源の影響を受けないように、ノートPCをバッテリー駆動のみで測定します。

Cosmos ADCは、ESS Technology Inc.の最新のES9822Proチップを搭載したADCで、Typical Total Harmonic Distortion(THD)が<0.00003%、THD + Nが 0.00007%、ハーモニックレベルが-135dBから-145dB、信号対雑音比(SNR)は128-129dB(Aグレード)の高精度測定が可能です。
AliexpressのE1DA Audio Storeで販売されていますが、Amazonでも新型のCosmos ADCisoが購入できます。

Cosmos ADC Measurement in progress


USB電源電圧5.0[V]に乗るノイズを測定するため、Cosmos ADCとREWの設定は以下のようにしています

Cosmos ADC の設定

Cosmos ADC 底部にあるゲイン設定スイッチを6.7Vの設定にします。

COSMOS ADC FS settinng 6.7V

REWの設定

REWおよびRTAの設定を行います。

REW RTA setting

REWのPreferenceの設定とRTAの各種設定を下記表に示します。

REW: Preference
Drivers ASIO
Sample Rate192 kHz
ASIO DeviceComtune ASIO Device GA
Input1: IN [00-00]
Loopback Input2: IN [00-01]
RTA: Show the graph controls
ModeSpectrum
SmoothingNo smoothing
FFT Length128k
Aerages32
WindowsBlackman-Harris 7
Max Overlap93.75 %
RTA: Distortion settings
Distortion High Pass20 Hz, Enable high pass
Distortion Low Pass20000 Hz, Enable low pass
Show distortion indB
Coherent averagingoff
RTA: Set Graph Axis Limits
Left10.0
Right100,000.0
Top20.0 dBFS
Bottom-180.0 dBFS
RTA:
UnitdBFS
VS sine Vrms6.700 V
REWの設定

PCのUSB電源ノイズ特性

USBオーディオアイソレータを使わず、PCとDACをUSBケーブルで繋ぐ一般的な使い方でのUSB電源ノイズ特性です。

PCのUSB電源ノイズ特性 (USB供給電流100mA)

USB供給電流100mA時のPCのUSB電源ノイズを下図に示します。

PC USB 2 port VBUS output noise Iload 100mA Terminator cap 0.1uF Data Resister 91ohm

PCのUSB電源ノイズ特性 (USB供給電流500mA)

USB供給電流500mA時のPCのUSB電源ノイズを下図に示します。

USB VBUS Noise from PC (I=500mA)
USB VBUS Noise from PC (I=500mA)

USBオーディオアイソレータUAI-1を用いた場合のUSB電源ノイズ特性

USBオーディオアイソレータUAI-1を通してPCとDACを繋いだ場合のDAC入力部USB電源ノイズ特性を下図に示します。

USBオーディオアイソレータUAI-1を通した場合のUSB電源ノイズ特性 (USB供給電流100mA)

USB供給電流100mA時のUSBオーディオアイソレータUAI-1を用いた場合のUSB電源ノイズ特性を下図に示します。

UAI-1 USB 2 port VBUS output noise Iload 100mA Terminator cap 0.1uF Data Resister 91ohm
UAI-1 USB 2 port VBUS output noise Iload 100mA Terminator cap 0.1uF Data Resister 91ohm

USBオーディオアイソレータUAI-1を通した場合のUSB電源ノイズ特性 (USB供給電流500mA)

USB供給電流500mA時のUSBオーディオアイソレータUAI-1を用いた場合のUSB電源ノイズ特性を下図に示します。

UAI-1 USB 2 port VBUS output noise Iload 500mA Terminator cap 0.1uF Data Resister 91ohm
USB VBUS Noise through UAI-1 (I=500mA)

以上のように、USBオーディオアイソレータUAI-1を用いることにより、PCが発生しているUSB電源ノイズを遮断し、測定限界に近いレベルまでDACのUSB端子に入ってくるノイズを低減する効果が確認できました。

USB オーディオ アイソレータ UAI-1 の効果について

USBオーディオアイソレータUAI-1は、PCのUSB電源ノイズを測定限界に近いレベルまで削減していることを確認できました。
PCからオーディオDACへのUSBを介したノイズ伝搬を防ぎ、USB接続時のDACの音質向上が期待できます。
聴感上は音場がクリアに広がり音像が立体的になり力感と実体感が増したと感じます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

28年間 外資系と日系の半導体企業で主にデジアナ混載LSI、32bitマイコン、アナログIC、RFIC等の設計をしてきました。
これまで世の中に無かった半導体製品および関連するツールや製造関連機器等を独自に設計・開発し世に送り出してきました。
長年の趣味であるオーディオの分野で自分が欲しい世の中に無い製品を開発し世に広めたいと思い2023年より事業を開始いたしました。
好きな音楽はクラシック音楽です。弦楽器(チェロ)をたまに弾きます。

目次